私たちは「これからの時代には、きっとこういう力が求められる」という逆算の発想ではなく、
「子どもたちから"知的なわくわく"を引き出す」ことそのものに貢献したいと考えています。
そうやって育った子どもたちは、きっと自分たちの力で、
予想もつかないようなイノベーションを生み、望む未来を切り拓いていくでしょう。
そんな未来を楽しみに、私たち自身もわくわくしながらサービスを生み出し、
社会に影響を与えていく。それが私たちの果たすべき使命です。
数式で表現することによって、言葉のもつ曖昧さや不確かさを避け、
ひとつひとつのコアバリューの意味をとことん突き詰めています。世界初(ワンダーファイ調べ)の、「数式コアバリュー」です。
ある挑戦が、ある尺度においては評価されなかったり、
失敗と判断される結果になったとしても、挑戦したことは全て、プラスの価値を生む。
私たちの仕事は、世界中の子どもたちに届くサービスを生み出し続けること。
そのためには、有限なリソースの中で、常にあらゆることに思いを馳せ、感じ、考え抜くことを大切にしよう!
これまで自分が知らなかったものや、異なる価値観に出会い、取り込むことで、明日の自分自身が大きくなる。
未知や相違にはどんどん出会い、取り込み、自分自身を更新し続けよう。
東京大学法学部卒業。コンサルティング会社のコーポレイトディレクション、ベインアンドカンパニーを経て、2014年花まるラボ(現:ワンダーファイ)設立時に参画。並行して学習塾「花まる学習会」で教室長を務め、幼児教育の経験を積む。よく働きよく食べよく飲む。
高野山
東京大学大学院工学系研究科修了。算数・数学好きが昂じて学生時代よりベストセラー問題集「なぞぺ〜」の問題制作に携わる。2007年より花まる学習会で4歳から大学生までを教える傍ら、公立小学校や国内外児童養護施設の学習支援を多数手掛ける。2014年株式会社花まるラボ創業(現:ワンダーファイ)。
開発した思考力育成アプリ「シンクシンク」は世界150カ国250万ユーザーを持ち、「Google Play Awards」など、国内外で受賞多数。過去に、東京大学非常勤講師を務める。算数オリンピックの問題制作に携わり、2017年より三重県数学的思考力育成アドバイザー。
子どもの躍動 コアバリュー数式化 美しい問題
SIer、Web系ベンチャー開発責任者を経て、兼ねてより希望していた教育サービスに関わるべく、2016年にワンダーファイ参画。スタートアップ2社で技術顧問。二児の父。会社にビールサーバーを置くのが当面の夢。
晴れの日
ワンダーファイは、子どものわくわくを引き出す体験をつくるためのプロチームで構成されています。
幼児教育25年、20万人の指導実績を持つ花まる学習会での指導経験豊富な製作陣が、幼児の特性を把握し、意欲を引き出します。
算数オリンピックや、ベストセラー問題集「なぞぺ〜」シリーズの制作を監修する精鋭チームによる、思考力や発想力を伸ばす良質な問題群です。
毎週の研究授業で子どもの感覚を熟知したエンジニア・デザイナーによる作り込み。外注を一切せず、クオリティを追求しています。